Book Review’S ~本は成長の糧~ -4ページ目

ルージュ・ノワール 赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝

ルージュ・ノワール 赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝 ルージュ・ノワール 赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝
石田 衣良

徳間書店 2004-02-05
売り上げランキング : 131608
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★☆☆

気づく力

気づく力 気づく力
畑村 洋太郎 ほか

プレジデント社 2005-08-18
売り上げランキング : 72804
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★☆☆

精神科ER緊急救命室

精神科ER緊急救命室 精神科ER緊急救命室
備瀬 哲弘

マキノ出版 2005-08-22
売り上げランキング : 116985
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★☆☆☆

吉野家

吉野家 吉野家
茂木 信太郎

生活情報センター 2006-09
売り上げランキング : 100599
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★★☆

ウェブ人間論

ウェブ人間論 ウェブ人間論
梅田 望夫 平野 啓一郎

新潮社 2006-12-14
売り上げランキング : 75
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★★☆

非常に面白く考えさせられる書籍でした。本日に感想を書くと自分で納得できない気がするので、一週間ほど再考してうまくまとめられたものを記事として書ければと思います。

「できる人」の時間の使い方~なぜか、「時間と心に余裕のある人」の技術と習慣~

「できる人」の時間の使い方~なぜか、「時間と心に余裕のある人」の技術と習慣~ 「できる人」の時間の使い方~なぜか、「時間と心に余裕のある人」の技術と習慣~
箱田 忠昭

フォレスト出版 2005-11-16
売り上げランキング : 31563
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★☆☆


みなさんにももちろん、苦手なことはあると思いますが、僕が苦手なものは「整理整頓」です。これによって、仕事がはかどらなくなったり、探す必要のないはずのものを探す羽目になってしまったり、何より頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。現在の課題である「わかりやすく話す」ためには、頭の中をスッキリとさせることが必要不可欠だと思うのですが、そのためにはこの「整理整頓」の能力を身に付ける必要があると痛感しています。

時間管理という言葉がありますが、僕もこの言葉に魅入られ、身に付けたい・身に付けないといけない、と思っていました。しかし、時間とは管理のできないものであると述べているのが本書です。それでは何を「管理」することによって、人生を効率的に充実したものへとすればよいのか。それは「行動」だというわけです。

また「時は金なり」ではなく、「時は人生なり」となります。お金は増やすことができますが、人生(寿命)を増やすことはできません。この考え方は言われてみれば納得のいく、そして大切な考え方であると思います。

本書では、当たり前のことしか書かれていません。しかし、その当たり前のことをするだけで、仕事は家庭はプライベートはそして仕事は飛躍的に良くなります。といっても、そもそもそれができれば苦労しないよ・・・と嘆いてしまいそうですね。簡単に本書に書かれていた手法を羅列していきます。

【計画を実行するための七つのテクニック】
1.同時処理する
2.期限をつけて処理する
3.タイムロックの実行
4.すぐやる習慣をつける
5.電話、メールのプランニング
6.もっと他人に任せる
7.最初の四分間に全力を


タイムロックとは、誰にも邪魔されない自分のためだけの時間を指します。これらの七つの中では4と7がすぐにできるもの、且つ効果的なものだと思うので、早速取り入れていきます。

「時間泥棒」を排除する十五の対策の中からいくつか抜粋
・毎日のルーティンワークを決める
・早起きの習慣をつける
・期限を設ける
・やりたくない仕事を先へ延ばすな
・「好楽円」の仕事をあとにする
・計画的に休み時間を定める
・完全主義者にならないこと


この中では、「すぐやる」に通じる、やりたくない仕事を先へ延ばさず、「好楽円」の仕事をあとにすることが重要になってきそうです。

時間は目に見えにくいだけであって、さまざまな工夫によって目の前に姿を現してくれます。それができるのか、できないのかが人生の明暗を分けるのかもしれません。無意識にそれが出来るほど天才ではないので、意識して実践していかないといけないですね。

にほんブログ村 本ブログへ ←素敵な書評ブログがたくさんあります

ゴーンテキスト ビジネスの教科書

ゴーンテキスト ビジネスの教科書 ゴーンテキスト ビジネスの教科書
カルロス・ゴーン

文藝春秋 2006-12-06
売り上げランキング : 979
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★☆☆☆

今日は祝日ですが、うちの会社は出勤です。といっても通常業務をするのではなく、一日事業部研修でした。今日のメインテーマは事業部理念です。事前に自身が考える事業部理念を持ち寄った上で、議論を行い、リーダー以上で出した理念が伝えられました。自分の考えていた理念と99%合致していたので、かなりスッキリ!だったのですが、自分がもし違った理念を考えていたらかなり納得するのは時間がかかったのではないかな、と思います。

バラバラの考え方、人生設計、価値観を持った社員をひとつのベクトルに束ねて強くするためにある”理念”。関わる全ての人が納得する必要があります。学生時代から理念ではいろいろと苦労をしてきましたが、社会人になってその経験が活かされてよかったです。

前置きが長くなってしまいましたが、本日ご紹介する本は「ゴーン・テキスト」です。この本は英語と日本語で書かれており、カルロス・ゴーンのスピーチが入ったCDもついています。いわずと知れた、日産を立て直した敏腕経営者のカルロス・ゴーンですが、著書を読むのは初めてでした。

初めてということもあり、カルロス・ゴーンの経営に対する信念、方針はとても刺激的でした。リーダーの持つ役割、必要な要素は「最高のリーダー・マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと」を読んだばかりなので、違った視点を得ることができて良かったです。そして、より実践的で具体的な役割=チームのために勝ちたいと思うこと、実績をしっかりと上げている(コミットメント)ことの二点は頭にスッと入ってきました。

もうひとつリーダーとして必要不可欠な要素として”人とつながる”能力に触れられています。これは先天的なもの、もしくは幼少・青年期にある程度は性格として形成されますが、必要とされるのあれば努力して身につけないといけない能力であると再認識しました。

書籍の内容はゴーン氏が会議や講演で話したものなので、口語体で読みやすく、わかりやすいです。その分、文体に重みがなく物足りなさを感じるかもしれません。

まだ、英語の部分(内容は日本語とそんなに変わらないみたいですが)とCDは聞いていないので、他の本を読みながら時間を見つけて消化していこうと思います。

にほんブログ村 本ブログへ ←素敵な書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

CMから本紹介~「ゴーン・テキスト」 起業や創業の本なら~石山かえる堂書籍部です
”さいたま”の社長のネタ帳:ノロウイルス?
ひろの三本柱~気まぐれ情報日記~:ゴーンテキスト ビジネスの教科書

ぼくだけの☆アイドル

ぼくだけの☆アイドル ぼくだけの☆アイドル
新堂 冬樹

光文社 2006-08-22
売り上げランキング : 147986

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★☆☆☆☆


一昨日も風が強くて寒いと書いたのですが、今日はそんなものも比較にならないほどの強風でしたね。風に体が押される感覚を味わったのは久しぶりでした。大半の人が送る三連休ですが、うちの会社は今日だけが休みでした。連休でないと、気づけば休みが終わってしまいますね。接客業や飲食店などの不定期の休みの方は大変だなと思います。

今日は、「ぼくだけの☆アイドル」です。同期とBOOK OFFに立ち寄って、本を探していた時に正月にドラマをやっていたというのを聞いて興味本位で購入しました。新堂さんの作品ははじめて読んだので、こういう作風なんだ!と驚きました。

昆虫ショップでアルバイトとして働く27歳、彼女なしの”あきお”。”みーちゅん”というアイドルにひとめ惚れをして、心の中で相思相愛だと勘違いして過ごす日々の暮らしが描かれています。

なんていうか典型的なダメ男が作中に描写されています。ポジティブな思考(妄想)、次々と口から出てくる嘘、冴えない外見、汚い部屋など。そして日々の生活を惰性でやり過ごす人生。

読み物としては非常に浅く、一時間もあれば読み切ることができます。映像化すれば面白い作品だと思います(だからドラマ化されたんですね)。特に何か学んだとかためになった、というものはないのですが、少なからずこういう人種はいるんだということを認識させてくれました。

クスッと笑える箇所や結末は無理があるものの、全体的なストーリーとしてもダレることもなく読める一冊です。

毎日更新ということで、こういったライトノベルでしのぎながらの更新になってしまいますが、継続が大切なので気にしないで頑張ります。

にほんブログ村 本ブログへ ←素敵な書評ブログがたくさんあります

ミーティング・マネジメント―効果的会議の効率的実践

ミーティング・マネジメント―効果的会議の効率的実践 ミーティング・マネジメント―効果的会議の効率的実践
八幡 紕芦史

生産性出版 1998-06
売り上げランキング : 85295
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★★☆

最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと 最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと
マーカス バッキンガム Marcus Buckingham 加賀山 卓朗

日本経済新聞社 2006-01
売り上げランキング : 2115
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★★★


今日は本当に寒かったですね。そして朝は地震とともに目覚めました。阪神大震災を経験しているので、本当に地震は苦手です。今日も5分ぐらいなんともいえない不安でベッドの中でボーっとしていました。今日は勤務中の事業所で中途採用の面接が行われました。といっても大げさなものではなく、マネジャーが1対1で面接をした後に、適正テストをするというものです。新しいメンバーを増やすために上司が動いているというのは刺激になります。

その尊敬するマネジャーの推薦する書籍の第一弾が本書です。推薦された本だからひいき目に読んでいるというのも多少はあるのかもしれませんが、それでも個人的には久しぶりに出会えた良書でした。タイトルのままに、”たったひとつのこと”が書かれているというわけではなく、マネジャー・リーダー・メンバーのそれぞれの役割について説明をしながら、成功するために必要な”それぞれのひとつのこと”が書かれています。

たしかに、全ての人にとって”たいせつなひとつのこと”となると、抽象的で網羅するようなものでないといけなくなってしまい、自身の具体的な行動に落とし込むことができないので、その点は非常にわかりやすかったです。

構成としても、組織からマネジャーとリーダーの違いに触れ、その後にマネジャー・リーダー・メンバーの順に”たったひとつのこと”とは何なのか書かれているので読みやすいです。かつ、改めて読み直す時にもどこを読めばよいのか明確です。

社会的に成功している人が良く言うことに、「早く成長するためには上の立場なら自分はどうするのか考えながら行動する」というものがありますが、それで考えると自分にとって身近なのはリーダーでした。そこで、帯に書かれている文章が非常にこれから直近で自分にとって必要になってくる考え方であると認識しました。そのまま抜粋すると、

リーダーは、情熱的でなくても、魅力的でなくてもいい。
弁舌に長けていなくてもいい。
どこをめざしているか、いま何をすべきかだけをはっきりと示せればいい。


つまりは”明確”であれ、ということです。今の自分にとってかなり優先度の高い課題として、物事をシンプルに伝えるというものがあります。自分の考えていること、伝えたいことをより短く、わかりやすく伝えるためにはどうすればよいのか試行錯誤しています。

脱線してしまいましたが、全てのことが丁寧に、事例を持ち出しながら書かれています。そして結論や本の袖に書かれているまとめで再度確認できます。

月に1度はさらっと読み直して、確認していきたい一冊です。やはり、尊敬する人が推薦する本を読むというのは効率的ですね。

にほんブログ村 本ブログへ ←素敵な書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

ビジネス良書選 我慢しないほうがうまくいく
最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと|中間管理職MKの役年突入日記
アニメと、ゆったりした午後:本の感想
最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと|勇太のblog road